学生のみなさま、はじめまして。
オアグローブ代表の粂田福大です。

オアグローブは2023 年10 月に誕生した会社で、皆さまが就活中に出会う会社の中で最も若い会社かもしれません。
まだ生まれたての会社ではありますが、創業以来、堅調に売上を伸ばしています。
その要因として一番大きなものを上げるとすると、紛れもなく「人」です。オアグローブの仲間です。

オアグローブメンバーは、全員が創業者。誰かがつくった会社で働くという意識ではなく、会社は自分たちでつくっていくものという自覚とそれを楽しんでいけるバイタリティが、社内には溢れています。
皆さんとさほど年齢が変わらない、(ちょっとだけ)先輩が立場を持って企業の未来を背負い、楽しみながらも頑張っていますので、そんな自慢の仲間に会いに来ていただけたら嬉しいです。


社名の由来について、よく聞かれるので笑、少しお伝えすると…。
仕事って、お金をいただく以上責任が発生するわけで、どんな仕事をしていたとしても大変さはありますよね。
そんな大変さにぶつかった時に、みなさんの心の中にある初志を薄めてほしくないなって思うのです。
自分のことや目先のことしか考えない大人になってしまって、なんのために働いているかを見失ってしまう…。もちろん、そうなりたくないという想いは皆が持っているものだとは思うのですが、いつの間にかそのトラップに陥ってしまう大人が多いと思っています。私たちのその頑張りが、君のその頑張りが、なにかのためになっていく。

それをちゃんと伝えあって、感じあって、育てあっていく。
最初は身近な人の期待に応えたり、その人の課題を解決したりであったものが、やがて大きな世界の期待や課題にアプローチできるように。その成長を皆で楽しめるように。

今はまだ、私たちや皆さんが発するその影響範囲は決して大きくないかもしれませんが、やがて世界を変えていける存在になっていきます。
その究極の目標はこの星。
もちろん、その道のりは平坦ではないかもしれません。
うまくいかないこともたくさんあると思います。
その時に弱い自分をとってしまわないように、その選択を間違えないように、大きな世界へとチャレンジしていく気持ちを忘れないように、自分や自分たちの可能性を最大限に信じて生きていけるように。
そんな想いを社名に込めました。

オアグローブ。それとも地球か。
今はまだあまり知られていませんが、やがて多くの人が知る会社になると思っています。
その景色を見に行く2 期生。創り手になれる仲間を探しています。
誰かがつくった道を歩むよりも、自分たちが歩んだ足跡を道にしていく。
一度限りの人生。やりがい、そして会社の未来も、誰かからもらうのではなく、自分たちでつくっていく。

株式会社or globe
粂田福大

TOP